ソムリエ自己紹介
ヴァンナチュ
保有資格・日本ソムリエ協会認定「シニアソムリエ」
初めまして、ヴァンナチュです。
飲食業に10うん年従事している現役ソムリエです
自然派ワインへのスタンス
仕事柄お店でも自然派ワインは扱うのですが、以前はズバリ『自然派ワイン否定派』でした。
実際「自然派を謳ったひどいワイン」が長いこと多く出回っていたためです。
『自然派』の響きが作り出すプラスのイメージは絶大ですが
それで美味しくないのでは意味がない。「自然派だからなんなんだ」という話。
とはいっても、最近ではひどい自然派ワインはどんどん減っています!
結局最後は自分の舌が脳が判断すること
『自然派』という言葉に惑わされてはせっかくの出会いも台無し。
ニュートラルなスタンスでいたいものです^^
美味しいワインを飲んで、それがたまたま自然派だったか、スタンダードワインだったか・・・どちらでもOKですよね♪
「じゃあ、今では自然派ワインバーに行ってますか?」
と聞かれれば~。。。まだ、自分からは行っていません(笑)。
でも誘われたら喜んで行っていますよ♪
このブログを開設した理由
もともと自然派ワイン否定サイドの私ヴァンナチュでしたが
さらなる広がりを見せる自然派ワインのブームと共に、最近では質の良い(キレイな自然派ワイン)も増えてきたため、改めてテイスティングレポートをブログでみなさんにお伝えしていきたいと思いました。
それと合わせて、自然派ラヴの一般消費者の方の中には(時にはプロの方でも)自然派ワインを宗教的に盲信して、都市伝説のようなことを説法する方がおられます(^^ゞ。
ちょっとそれはと真偽を疑いたくなることもしばしば。
もちろん信じるのは自由なのですが、説法されると・・・(-_-)
ここではそんな自然派ワインにまつわる都市伝説にもスポットを当てていきたいと思います。
現役ソムリエとしての視点での見解、さらに調べたて出てきたこと、感じたこと。
まだまだ私もソムリエとしてこれから勉強を続けてまいります!
それらをお伝えすることで、みなさんの「自然派ワインとの出会い」がもっと楽しく美味しいものになればと願っています。
あなたの今日のワインライフが
昨日よりちょっと充実しますように
ヴァンナチュ